- 6月12日
真竹を食す
真竹の筍のシーズンは孟宗竹が過ぎた頃、、、 念願の真竹の筍を食べました。 人生初です! 嬉しい! 真竹は細いですが、とても柔らかい。 筍の下ごしらえは大量のゴミが出ますね。笑 皮もおにぎり包むのに使えるらしいけど(売っている!)とりあえず包まないから、、、...
- 4月3日
漆を食す
毎年の恒例行事。 漆の天麩羅食べました。 今年は芽吹くの早いかもしれません。 あっという間に大きくなっちゃうので、食べ頃は注意深く見張らねばなりません。 他の旬のものたちと! 衣をつけて塩で食べる。 おひたしも味噌汁も試したけど、天麩羅が一番美味しい!...
- 2月10日
キサゲの柄をつける
台湾で買ったキサゲ的な刃物。 用途はなんだったんだろう。 丸刀もあったなぁ。 まずはコイツを半分に切るよね。 数を増やしたいよねー。 何故増やしたいかって? それは研ぐ手間を省くためでございます。 一本でまわしてたらいちいち研がなければならないじゃん?...
- 2月2日
油抜き
真竹の油抜きをしました。 鍋がでかいのでお湯を沸かすのが結構大変。 自宅コンロで沸かしたものを現場(庭)に集めました。 苛性ソーダを入れるとシュワシュワ言い出し、指に触れるとヌルヌルしてとてもこわいです。 今年は重曹でやろうかとも思ったのですが、やはり効果はイマイチらしい。...
- 1月29日
竹取物語
ついにこの日がやってきた。 漆芸を始めて15年あまり。 念願の自ら材の選定ができました。 埼玉県某所、私有地の真竹の竹藪。 ご好意で伐採させていただきました。 感謝感謝感謝。 全て節間40センチ以上のものを選んできました。...
- 1月17日
籃胎蒟醤短冊箱「炎昼」
漆芸展が開催されており、もう後半になりました。 対応に追われてイベントもバタバタしておりました。 あぁ、、、 生きていると色んな出来事がおこる。 籃胎蒟醤短冊箱「炎昼(えんちゅう)」 奨励賞・輪島漆芸美術館賞 2023年の夏は異常なほど暑かったですよね。...
- 2023年12月29日
ヘラ木を割る
木曽檜樹齢300年もの、、、の歪みまくった檜の塊をもらう。 ヘラ木を売ってくださる職人さんはその頃80を過ぎていた。 木は塊で買うしかなくそれは博打なんだとか。 すごい世界です。 もらったはいいけどずっと捌くことができませんでした。...
- 2023年12月27日
定盤を塗り直す
漆芸研修所の研究生の時に作った定盤。 かれこれ15年間、、、 下手くそ&大暴れしたんでしょうねぇ。 裏は錆で5ミリくらい盛り上がり、それをずーーーーーっと放置していました。 この引越しを機に気持ちを新たにしたい。 水につけながら刃物でバリバリ、、、とりました。...
- 2023年12月23日
【台湾】拉拉山(ララサン)
桃園市の山、拉拉山に連れて行っていただく。 天空レストラン最高だった。 美しい景色を見るとどう作品に活かそうか。 そんな思いにかられるのは職業病。 もうきっと治んない。 このキラキラ点彫する? 食事の途中からニャンちゅうも参加してきました。...
- 2023年12月19日
【台湾】鹿港(ルーガン)in台中
講義が終わったあとは台湾めぐり。 色んなところへ連れていっていただきました。 大渓(ダーシー)から台中まで車で移動する事一時間半。 まずは軽く腹ごしらえ(軽くねぇ!) 講義のご褒美に薬膳鍋屋に連れて行っていただきました。 あぁ美味しい、美味しかった。...