2023年5月20日
第63回東日本伝統工芸展
日本橋三越にて東日本伝統工芸展が始まっております。 籃胎蒟醤盤「太郎冠者」 らんたいきんまばん「たろうかじゃ」 太郎冠者とは椿の品種名であり、原種に近い大昔からある椿です。 葉っぱも大きい。 椿は実に膨大な品種がありますが、原種も変わらず愛でる日本人の精神に感銘。...
2023年1月17日
葉脈標本作る
念願の葉脈標本を作りました。 12年前の研究生時代から作りたいと思っていましたが、アルカリ性にびびって手を出せませんでした。 しかしながら去年竹の油抜きで苛性ソーダを手に入れていたのでした。 あらやだ、できるじゃない。 10パーセントの液を作り椿の葉っぱを15分ほど煮ますが...
2023年1月13日
ペットボトルと戯れる
某所で差し入れでいただいた超かわいい水のペットボトル。 当然集めたよね。 ラベルをはがして アイロン(弱)をかける。 一回り縮んでパリっとしました。 容器の方はカッターで切って口にアイロン(中)をあてました。 短いヒゴの容器にしようと思います。...
2023年1月13日
籃胎蒟醤香合「ハゴロモルコウソウ」
第40回日本伝統漆芸展が西武池袋本店にて開催されております。 今年から会場が七階催事場に変わっております。 どうぞお近くへお越しの際は宜しくお願いします。 ✴︎ 香合ルコウソウシリーズの最後はハゴロモルコウソウです。 ルコウソウとマルバルコウソウの交配種がハゴロモルコウソウ...
2023年1月2日
2023
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年は意識を広げてみたいと思います。
2022年12月31日
2022年、ありがとうございました
2022年は和光さんでの和光歳時記展、西武さんでの漆・くらしのうつわ展で〆りました。 沢山の方とお会いする事ができ、大変勉強になりました。 今後もより良い作品が作れるよう、精進してまいりたいと思います。 ありがとうございました。 今はもうガス欠でプスプス状態です。...
2022年12月20日
桃、どちらが上か議論
桃の棗作ったんですねぇ。 私は何の疑いもなくヘタの方を上にしたんですが上下逆じゃね?というご意見をいただく。 桃のお饅頭↓ 確かに桃太郎の桃は山の形してました。 スマホの絵文字のピーチマークも尖ってる🍑 だけど実際私はこういう形の桃を見たことがないのですよ。...
2022年12月17日
オニバス盆と蓮カップ【和光グループ展始まってます】
完全に趣味に走りました。 しかし終始あーでもない、こーでもないと楽しかったです。 せっかくならもっとグロテスクに作ってもいいかもしれないですね。 ✴︎ 締め切りが続き、てんてこ舞いを踊っていました。 そんな中不思議な事もありました。...
2022年12月9日
桃の棗
石膏型に麻布をうちばりしていきます。 その後、石膏を割りながら外します。 合口の立ち上がりをつけ、 中塗りを経て…。 上塗りへ。 桃の棗。 かわいく完成したと思います。 夏に使いたい棗ですね。笑 年末のグループ展が二つ。 そこで初出しいたします。
2022年11月22日
原型と凹型と凸型
忙しい…。 恐ろしいほど忙しい…時期がすぎて、今は制作に集中しているわけですが。 どれもこれも贅沢なイベントだったのだけど一つ一つを味わうではなく、捌くという感覚でした。 勿体無いけど、仕方ないです。 そういう時期もあるかと思います。...