

さらばとしまえん
としまえんが今月末で閉園となります。 チラッと見に行きました。 すごく混んでた。 うちから徒歩15分ってなもんですが、住宅街に遊園地がある不思議。 子供の頃、いとこ達や友達とよく遊びました。 また、池袋線沿線には西武園もあり夏休みのプールはどっちかに行ってました。 大分前になくなってしまったけれどアフリカ館という名作アトラクションがありトロッコに乗って回るのですが、多感な子供心にはぶっ刺さるものがありました。 マサイ族の戦士が集団で飛び跳ねる様はまさに戦慄…。 同じシリーズでミステリーゾーンというのもあったのですが、ミステリーと言いながら実体は純和風お化け屋敷でそれはそれは怖かった。 そういえば閉園後はアトラクションの乗り物たちはどうなっていくんだろう。 メリーゴーランドの馬とか庭にあったら素敵なんだけどな。 としまえんは案外絶叫系が多く、あんまり得意じゃないので皆散り散りに好きなものに乗りメリーゴーランドで待ち合わせねなんて言っていたのが懐かしい。 最後に一人ででも遊びに行こうかなと思ったら、コロナで予約制になっていてそれは叶わず。...
2020年8月31日


羽化ラッシュ
すごくないですか、この蛹の屏風…。 ちなみにもう一枚あります。 2週間弱ってところですか、いよいよ真っ黒に。 真っ黒はオス。 オスはその名の通り麝香の匂いがします。 すごーくいい匂い。 麝香は別名ムスクというそうで、香水めぐりして答え合わせしてみたくなるなる。...
2020年8月25日


網袋花器
網袋花器をブラッシュアップ。 色々とマクラメ編みをネットで調べていたらヨガマットを収納する袋や朝顔のネットを作っていたりして、どれもこれもとても魅力的であった。。。 太いタコ糸でリュック作りたいわあ。 なんやかんや型はスタイロホームに落ち着く。 試験管を数本買いました。...
2020年8月23日


闇蒔絵の振り出し
黒地に黒で絵を描く事を闇蒔絵と言ったりします。 ミャンマーで見た置き目なしのフリーハンド蒟醤の練習をしたいと思っていたのですが、曲面の塗り重ねが面倒だとわかり、蒔絵に変更。 塗り重ねというよりは研ぎが大変で、くびれのところとか部分的に薄くなっちゃったりします。...
2020年8月21日


ジャコウアゲハ・羽化
羽化しました。 蛹からちょうど2週間くらいでした。 先日作ったトースカンが役立つ。 黒から灰色へのグラデーションがなんとも綺麗です。 ジャコウアゲハは意外にも一番古い原種に近い蝶らしいのですが、なんかやはり不思議と太古のかほりがします。 川縁が減りエサのウマノスズクサが少なくなったので今では絶滅危惧種らしいのですが、ウマノスズクサは植えればよく育つ事がわかりました。 食虫植物でもあるので、花はハエをとったりするそうです。 以前標本作ろうとしたメスと色が違うなあ。。。 なんだろ。 標本や写真からはなかなか拝めない腹部や足のつき方を中心にスケッチします。 焼き錫粉に見えるよ…。 透明感のある美しい女子でした。 幼虫いっぱいいるので、男子もそのうち見られるでしょう。 ひととおり見たら放蝶します。 オスメスで一体ずつ標本にしようと思ってますが、やはり生きてるのと標本は違うのよな。 まあ漆使っている時点でかわいそうとか私には言えないと思ってます。 自然とは人の手が入らない事をいうのではないでしょうかね。 いい作品を作りたいです。
2020年8月3日


ジャコウアゲハ
今年はジャコウアゲハフィーバーです。 エサがあればやってくる。 もはや昆虫ブログです。 孵化しました。 自分の卵も食べてる〜。 庭にメスが卵を産みに来ており産卵の瞬間も見る事ができました。 メスとオスとではずいぶん見た目が違います。 オスは黒い中に紅色の斑点。...
2020年7月31日


振り出し・蓋完成
一日一個ずつくらい作ってた振り出しの蓋ですが、一気にやった方が効率が良かったです。 机が木屑でよごれるのをいちいち片付けていた。。。 量ものを一気にやると最初はうへぇとなるのですがだんだんやるほどに上手くなっていくのが手にとるようにわかり、なんだか最後の一個になると名残り惜...
2020年7月27日


トースカン作った。
東急ハンズでネジ等パーツを買ってきました。 東京は意外と大型ホームセンターがないです。 香川の西村ジョイは最高だったなぁ。 トースカンずっと欲しかったのよ。 購入しようと調べてみたら結構自作している方も多く簡単そうでした。 材料費は500円くらい。...
2020年7月26日


菓子切り作ろうかな。
煤竹を何本か持っていました。 かつては茶杓作ろうと思ってたんですが、曲げるのが難しい事を知る。 なんせ乾燥しきっているから。 割るのも若干怖かったです。 ナタでほんのちょっとコンっとしたら飛び散りました。 集めるのも大変。 小刀と竹と向き合おう。 白い方は女竹。...
2020年7月24日


黒い蝶
ようやく暑くなってきて、梅雨がそろそろ明けて夏が始まる予感がしています。 本展作品も一応提出したので後は野となれ山となれです。 いつも直接搬入ですが、今年は搬送しました。 コロナとは関係なくギリギリまで粘りたいという気持ちも年ごとに少しずつ減ってきました。...
2020年7月23日



















