top of page

​物作りの日々。と言葉

籃胎蒟醤短冊箱「歳寒松柏」②


////////////////////////////////////////////////////////

東日本伝統工芸展

日本橋三越7階催事場

2019年5月1日(水)〜5月6日(月)まで

//////////////////////////////////////////////////////// 

今回は短冊箱に挑戦しました。

昔は「短冊箱…!?」って思っていましたが、歌の世界は今でもある。

短冊が入るので、細長い箱になります。

縦と横の比率差が大きいと色々気を使わないといけない部分がでてくるので、ようやく手を出したって感じです。

だいたい一つ作るのに、2ミリ幅で2000本ほどが必要になってきます。

それこそ学び始めは、ヒゴ作りだけで終わる一日に怯えていましたが、慣れるんですねー。笑

単純作業の中に見つける変化を楽しめるようになってきました。

ヒゴを2000本同じテンションで作り続けるのはなかなか。

刃物の状態や材料自体も同じ部分を選んだり気を配ります。

木型に沿わせて編んで漆で塗り固めたら、外します。

竹はねじれないですが、元のまっすぐな状態にもどろうとするちからが強く、箱が浅いと結構難しい。

なので部分的に補強をしたりします。

これは乾漆でも同じではないでしょうか。

今回は従来のため塗り仕上げではない技法で仕上げました。

新たな挑戦でしたので、そういった点が評価に繋がったかなと思いました。

それはそれだけでまた記事にしたいと思います。


bottom of page