ついにこの日がやってきた。
漆芸を始めて15年あまり。
念願の自ら材の選定ができました。
埼玉県某所、私有地の真竹の竹藪。
ご好意で伐採させていただきました。
感謝感謝感謝。
全て節間40センチ以上のものを選んできました。
本当は11月くらいがいいのだけど、バタついていたのでようやく着手です。
今回のためにsilkyのガンファイターというノコギリを新調しました。
お、恐ろしいくらいよく切れる。
しかしワシのような非力な人間には切れる刃物が必須です。
竹は長いし重いし硬いしであつかいは大変危険なのであります。
3000円で安全が買えるなら安いザマス。
(切れすぎで逆に危ないけど。笑)
切る台も作ってね。
ノコギリ仕事に固定は重要です。
節を切ったあとは井桁にしておくためにナタで半割に。
パカパカ割れて快感。
数日後、油抜きをします。
今年は湿式、乾式両方試してみようと思います。
材ニ美アリ。
美しい青竹でした。
Comments