針を太くして少々力技。

ものつくりには時に勢いも必要だと思っております。
あれもこれもと準備万端にしようとするといつまでたってもスタートできない気がするから。
失敗も経験。

ふー。
なんて言うんですか達成感。
彫漆の人間国宝の音丸耕堂は、90歳あたりから外出はしなくなったらしいですが、そこから10年新しいモノを作り続けたそう。
庭の小さな世界がすべてだったのでしょう。
何気ない日常に美しいものを見出せるって素晴らしいなと思いました。

アジサイの季節ももうすぐ。

昼咲き月見草。
夜にひっそり…ではないんですね。

西洋オダマキ。
当たり前ですが毎年同じ花が咲くのがとっても不思議。
