top of page

​物作りの日々。と言葉

遣らずの雨②


この遣らずの盃のストーリーに絡めて技法のお話をしていきたいと思います。

私は籃胎蒟醤(らんたいきんま)という技法をもちいて作成しています。

籃胎が素地で蒟醤が加飾という事になります。

それでは籃胎とは何かというと、竹を編んで形を作り上げる事を言います。

まずは竹割りから。

(その前に油抜きか…)

その後半年ほど乾燥。

大変邪魔なのであります。

そして専用の道具をつかい厚さと幅を整えてヒゴを作ります。


bottom of page