ビー玉による面取り
- 神垣夏子
- 2021年11月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年1月14日

昨年、テンション上げ上げMAXだった網袋なんですが。。。
茶壷に見立てた形、そして振り出しにもなる「一輪挿し」というめちゃくちゃ欲張りボディへと進化してきました。

いつか茶壷の等身大の網袋の花器を作ってみたいのですが、いかんせん信じられないくらい漆を吸うのよね。

中に差し込む試験管の内側の面取り方法をガラス作家の方に教えてもらいました。

球体に金剛砂つけてすり合わせると。

ビー玉で試してみたところ、めちゃくちゃきれいに面取りできました。
ヤバい、嬉しくて震えた。笑
丸っていいよね〜。
器物が丸ければ合口なんかも砥粉つけて蓋と身をクルクルまわすときれいになります。
長方形や楕円になると2箇所で合わせなければいけなくなるし、正多角形はその比じゃないくらいめんどくさいです。
Comments